【2019/4/13イベントご案内】払沢の滝とカタクリの花が咲く浅間尾根ハイキング

このハイキングの概要:

このイベントは東京で唯一の日本の滝百選に選ばれている名瀑「払沢の滝」とアップ・ダウンの少ない初心者ハイカー向け尾根歩きが楽しめる「浅間尾根」を巡る軽ハイキングです。

浅間尾根はちょうどカタクリの花と桜が咲く時期なので運が良ければ両方同時に鑑賞できるかもしれません。
https://www.at-roadside.com/drive/metropolitan/sengenrei3.html

また、浅間尾根の路は古くからの重要な街道として、武州と甲州の両国をつなぐ甲州道中と呼ばれ、江戸時代には木炭運搬のための重要な生活のための路でした。

春のフレッシュな新緑のトレイルを古人に思いを馳せながらリラックスしてハイキングを楽しみましょう!

このハイキングの難易度:

体力度:★★☆☆☆
難易度:★★☆☆☆
移動距離:11.5km
歩行時間:5時間00分
総高低差:640m

ルートのアドバイス:
比較的歩きやすいルートではありますが、所々道が狭い箇所があります。

集合場所と時間:
武蔵五日市駅、時間は午前8:34です。

9:00発の武蔵五日市駅から西東京バスで藤倉方面で20分、本宿役場前で下車します。

行のバスの出発時間は午前9:00です。
帰りのバスの出発時刻は午後14: 55を予定しています。
※予定は変更になることもございます、予めご了承ください。

持ち物:

・ハイキング向けの靴

・ペットボトル

・軽食(おにぎり、サンドイッチ)

・防寒具

・グローブ、帽子

・タオル

当日の予定:

武蔵五日市駅 08: 34→ バス移動 09: 00 → 本宿役場前 09: 20→ 払沢の滝バス停 9: 30 → 払沢の滝駐車場 10: 00 → 時坂峠 10: 30 → 浅間嶺展望台 11: 30 → ランチタイム → 12: 00 → 人里峠 12: 30 → 民宿浅間坂 14: 00 → 浅間尾根登山口のバス停 14: 45
※帰りのバスの出発時刻は午後14: 55を予定しています。
※帰りのバスの出発時刻まで民宿浅間坂で休みながら待てます。
※予定は変更になることもございます、予めご了承ください。

免責事項:

このイベントにご参加の前にお読頂きご同意お願いいたします。

この主催者はプロのハイカーや訓練を受けた指導者ではなく、緊急事態に対応できるよう医学的に訓練されていません、
ハイキングは本質的に危険な活動であり怪我、骨折などの傷害につながりる可能性があります。
このイベントに参加することにより、あなたに生じる可能性のあるいかなる害に対しても主催者が責任を負わないことに同意します。
グループを離れる場合は、必ずイベント主催者に知らせてください、山道で単独行動したり危険な行動はお止め下さい。

ご参加お申し込み:

イベントのご予約は下記のMtteupかPeatixよりよろしくお願いいたします。

Meatup

https://www.meetup.com/ja-JP/meetup-group-FbeQkvUd/events/259993886/

Peatix

https://peatix.com/event/624069/dashboard

 

 

 

棒ノ折山ハイキングは渓谷と滝を巡る冒険コース

棒ノ折山ハイキングコースへのアクセス方法

青梅線川井駅から「清東橋行き」の西東京バスで16分、終点「清東橋」で下車、運賃は260円です。
場合によっては「上日向行き」のバス時間帯もあります、
上日向は清東橋の三つ前のバス停で歩くことが出来ます。

バスの時刻表はこちらをクリック

棒ノ折山ハイキングコースの情報

shirayasawa valley

登山口までのアクセスはバスも合わせると新宿から2時間程かかりますがその価値は十分あると思います。
なぜならこのコースの後半には美しい滝やゴルジュのウォーキングを体験できる白谷沢渓谷が含まれるからです。
さらにゴールには温泉もあり、リラックスして帰路に着ける贅沢コースです。

棒ノ折山の標高は969mで東京都と埼玉県の境にあります。
このコースの前半は標高400m地点からスタートして一気に向上まで上り切ります。
このコースの後半は美しい白谷沢渓谷を下ります。

棒ノ折山の山頂からは奥武蔵の山々が見渡せます。
棒ノ折山の山頂からは奥武蔵の山々が見渡せます。

渓谷のトレイルを抜けると壮大な有馬ダムの風景を楽しみつつ温泉までのウォーキングが出来ます。
渓谷では時に水面から飛び出した石や岩の上を進む場合があるので、滑りにくい登山靴をお勧め致します。
この日、私達は山頂で雨が降ってきたこともあり下山までに4時間半ほどかかりました。

shiraya valley

持ち物リスト

• 滑りにくい登山用の靴

• 十分な水 (この日は1.5リットル持っていきました。)

• 軽食 (サンドイッチやおにぎり、チョコレート etc…)

• 虫よけスプレー

• 日焼け止めクリーム

• トレッキングポール

Arima dam

この日のスケジュール

清東橋バス停(9:45)

棒ノ折山ハイキングコース(10:00)

棒ノ折山(11:30)

権次入峠(10:45-11:15)

岩茸石(13:15)

有馬ダム(13:45)

さわらびの湯(14:15)

棒ノ折山ハイキングコースの地図

棒ノ折山ハイキングコースの地図 | 上記の画像をクリックすると別タブで拡大図が開きます。
棒ノ折山ハイキングコースの地図 | 上記の画像をクリックすると別タブで拡大図が開きます。

ハイキングの後は?

ゴールにはさわらびの湯という温泉があります。
入浴料は800円で露天風呂や複数の内風呂が楽しめます。
温泉に入ってリラックスして帰る計画ならタオルと着替えをお忘れなく!

hot spring sawarabi-no-yu

さわらびの湯から東京へ帰る方法は、
まず国際興業バスを利用して西武池袋線の飯能駅まで行きます。。
飯能駅から池袋までは50分程です、特急レッドアロー号は+500円で利用でき、指定席でゆっくりビールを飲んで帰れます。

バスを降りたら直ぐ渓谷がスタート!美しすぎる川苔山ハイキングコース

hyakuhiro waterfall

川苔山ハイキングコースへのアクセス方法

青梅線奥多摩駅よりバスを利用します。
西東京バス「東日原行き」か「鍾乳洞行き」に乗車「川乗橋」で下車します。

バスの時刻表はコチラをクリック

川苔山ハイキングコースについて

2018年の夏は非常に暑かったため、私はMeetupというアプリでハイキング仲間を招集して川苔山の涼しい渓谷沿いハイキングコースに出かけました。
川苔山は東京と埼玉の県境にある山で川乗橋バス停からスタートするコースが最も人気です。
このコースは涼し気な渓谷沿いでいくつもの滝を経由して落差約40mの百尋ノ滝(ひゃくひろのたき)が見ることが出来るためとりわけ夏におすすめです。
水しぶきが舞うインスタ映え抜群の滝の下で一瞬暑い夏を忘れることが出来ます。

アメリカ、チリ、イスラエルなど様々な国籍のハイカーが集いました。
アメリカ、チリ、イスラエルなど様々な国籍のハイカーが集いました。

このハイキングコースは最高地点が1,363m以上あるため、百尋ノ滝を過ぎて後半はかなりきつい傾斜が続き総歩行時間は5時間半かかるため、もし初心者ハイカーであるならば経験者がいたほうが安心です。
(初心者ハイカーなら百尋ノ滝で折り返してバス停に戻るだけでもお勧めです。)
この日も渓谷沿いのコースでも気温が30℃を超えていたため予想以上にタフな登山となりました。
渓谷沿いのコースは滑りやすく滑落事故も多発しているので慎重に進みましょう。
十分な水と滑りにくい登山用シューズを着用しましょう。

valley of mt. kawanori

持ち物リスト

• 滑りにくい靴 (できれば登山用の靴にしましょう)

• 十分な水 (この日は1.5リットルでも足りませんでした)

• 軽食 (サンドイッチやおにぎり、チョコレート etc …)

• 日焼け止め (必要なら)

• ポール (必要なら)

• 着替え (下山後温泉に入るなら)

Hiking course of Mt. kawanori

この日のスケジュール

奥多摩駅(8:25) → バス出発(8:35) → 川乗橋バス停到着(08:50) → 細倉橋(9:50)→百尋ノ滝(10:40) → 川苔山(12:40) → 船井戸(13:30) → 大根ノ山ノ神(15:00) → 鳩ノ巣駅(15:30)

川苔山ハイキングルートマップ

川苔山ハイキングマップ | クリックすると別タブで拡大図が見れます。
川苔山ハイキングマップ | クリックすると別タブで拡大図が見れます。

ハイキングの後の温泉情報

この日は鳩ノ巣駅で解散しました。
私とハワイ出身の男性だけは青梅線の河辺駅で下車して温泉「梅の湯」で汗を流して帰宅しました。
梅の湯は多くのハイカーやトレイルランナーが利用する天然温泉で河辺駅を下車して目の前の図書館の五階にあります。
食堂や休息室もあるのでハイキングの疲れを癒すのにお勧めですよ!

高水三山ハイキングコース | 3つの寺と神社をめぐる週末冒険コース

高山三山ハイキングルートは奥多摩エリアで人気の登山道です。
たった4時間程度で高水山、岩茸石山、惣嶽山の三つのピークを踏める贅沢なコースです。

東京の中心地から簡単にアクセスできるのもGoodです!
(新宿からだと大体1時間半で到着します。)

shinjuku station


エリア:東京西部 (青梅市)

ジャンル:ハイキング
レベル:ビギナー
総歩行時間:約3時間45分
距離:約 9.4km
累計標高差:573m
アクセス:
行き:JR 青梅線軍畑駅
帰り:JR 青梅線御嶽駅

JR 軍畑 軍畑駅~高源寺(約30分)

軍畑駅から高源寺までは平溝川の心地よいせせらぎを聞きながら快適なな上り坂が続きます。高源寺には一人用のトイレがあります。

青梅線軍畑をスタート
JR Ikusabata station

高水山の標識に従って改札を左方向に進みます。
in front of Ikusabata station

すぐに踏切があるので左折して渡りましょう。
Railway crossing of the Ome Line

踏切を渡ったら坂を下り、突き当りを左折します。
Follow the road to the left

平溝河沿いの舗道をまっすぐ進みましょう。
Hirakiga River

高水山の標識が現れたら標識に従い左折します。
signpost toward "Mt. Takizumi 高水山"

暫くまっすぐ進みましょう。
dousoshinn

高源寺は下記の写真の分岐を右方向です。
Y-way

最初の目的地である高源寺に到着です。
Kougenji temple

高源寺~高水山(約60分)

高源寺から高水山までの高低差はだいたい400メートルです。ここから30分間はちょっとだけしんどい急坂が続きます。 高水山山頂の展望はあまり良くないですがトイレやベンチが設置されています。

高源寺横から伸びる坂道を進みます。
Wisteria flowers

ここが登山口です。
Mountain entrance

ここから登山道がスタートします。
mountain path

スギ林を進みます。
cedar forest

木の根に注意して進みましょう。
the cedar tree root

常福院 高水山の標識に従って進みます。
「Joufukuin Mt.Takamiz 常福院 高水山」 direction

常福院に到着です。
常福院 Joufukuin tenple

joufukuin main holl
Guardian dog
不動院の右サイドに鎮座する狛犬です。
尾っぽは日本犬ように丸まっている狛犬ですがどことなく狼のような面影を備えています。(隣接する秩父が狼を信仰していることと関係があるのでしょうか?)

jizo

寺院の裏にトイレがあります。
Plaza

少し上るとそこが高水山の山頂です。
the top of Mt.takamizu

高水山~岩茸石山(約35分)

次の目的地である岩茸石山はこのコースで最も展望の良いスポットで、奥武蔵や秩父の山々が見渡せます。ランチ休憩には最適ですよ。

此処から少し下って進みます。
A little downward

岩茸石山の標識に従って進みましょう。
The signpost "Mt.Iwatkeishi 岩茸石山"

比較的平坦な道が続きます。
A flat ridge walk continues

木々の間から隣の山々が垣間見えます。
Observation from the gaps in the trees

もう少しで次の山頂です。
One step to the summit of the mountain

ついに岩茸石山の山頂に到着です!
the summit of "Mt.Iwatakeishi"

岩茸石山~惣岳山(約40分)

岩茸石山から惣岳山へのルートは大きな岩を登ったり急な坂道を下る険しいトレイルです。
(岩茸石山と惣岳山にはトイレがありません。)

直ぐに急な斜面を下ります。
the steep slope

惣岳山の標識に従って進みましょう。
signpost"Mt.Sougaku 惣岳山""

ロッククライミングをしてるかのように岩を掴んで進みます。
a little rock climbing

飛び出した木の根に注意しながら進んでください。
the root of the tree

最後のピークである惣岳山に到着です。
Top of Mt.Sougaku Top of Mt.Sougaku2

惣岳山~JR御岳駅(約60分)

疲れによって足が上がりにくくなるため、最後の下りは特に注意しながら進みましょう。

木の根が飛び出したトレイルを進みます。
go down the climbing road

御岳駅まで1.5kmの標識です。
signpost "Mitake station 御岳駅"

A little shrine

竹藪が現れたらもうすぐ登山道が終了です。
bamboo trail

ゴールは慈恩寺です。
Jionji Temple

玉川屋は人気の蕎麦屋です。
Soba shop "Tamagawaya" Goodwill of Tamagawaya Interior of Tamagawaya

天ざる盛
Ten Zarumori

ビールもいいのですが奥多摩の地酒「澤乃井」もお勧めです。local sake "Sawanoi"

ふと視線を感じて振り向くと無数の奇妙なダルマが飾られていました。
Strange daruma dolls Strange daruma dolls2

最後は蕎麦湯で締めます。
the soup with soba entrance of Tamagawaya

国道に出ると東京都御岳案内所があります。
the Tokyo Metropolitan Government Information Office.

シャワーのレンタルもしています。
shower rentalThere are cafes, 中古のアウトドアショップやカフェが立ち並びます。
used outdoor goods stores, convenience stores, etc. along the street.

JR御岳駅に到着です。

JR Mitake Station. Station home

利き酒も出来ちゃう!酒蔵直営店の湯葉懐石と酒造見学ツアー ( 2018.12.16 )

利き酒も出来ちゃう!酒蔵直営の料亭でインスタ映え抜群の湯葉懐石と酒造見学ツアーを開催します。


日にち:

2018年12月16日

11:40 until 15:00


ツアー概要:

このイベントでは、
多摩川の源流、奥多摩で心癒される渓谷美を眺めながら自家製豆腐と湯葉懐石を頂き、隣接する創業300年の酒蔵『澤乃井』にて日本酒の製造工程について学ぶツアーを体験できます。

room of mamagotoya

見学の後は皆さんご自由に、
オープンテラス『澤乃井ガーデン』で多摩川の青く透き通る清流としぼりたての日本酒の数々を嗜むもよし、
澤乃井櫛かんざし美術館(徒歩10分)で可憐で繊細な「かんざしアート」を鑑賞するもよし、
天気が良ければお隣の御岳駅まで渓流沿いの散歩コースをウォーキングするのもオススメです。

valley of okutama
valley of okutama

東京とは思えない雄大な大自然に癒され、リラックスしてお食事を楽しみ、お酒について学ぶ贅沢な一日はいかがでしょうか?


店舗情報:

澤乃井ままごと屋
公式HP:http://www.mamagotoya102.com/index.html
住所:東京都青梅市沢井2-748
地図:https://goo.gl/maps/HnppXmT9FsP2
電話:0428-78-9523


料理内容

旬のきき酒セット
柚子ジュース
絹ごし豆腐
湯葉と青菜の胡桃あえ
うの花茶巾、白和え、擬製豆腐、プチ芋、秋刀魚八幡巻、はじかみ
お造り
奥多摩サーモン、刺身湯葉、あしらい一式
TOKYO-X 朴葉味噌焼き
銀杏万頭菊花あんかけ
きびおこわ、汁椀、香の物
豆乳キャラメルぷりん
※料理内容は季節に応じて一部変更になる場合がございます。


ツアー参加費:

6,500円
( きき酒セットを付けない場合は5,500円です。 )


集合場所と時間:

青梅線沢井駅にて13時10分に改札口付近でお会いしましょう。


スケジュール:

青梅線沢井駅集合 ( 11:40 )

料亭 「澤乃井 ままごとや」 ( 12: 00 )

「澤乃井」酒蔵ツアー ( 14:00 )

終了予定 ( 15:00 )


イベント終了後は:

酒蔵見学ツアーが終了後このイベントは終了となります。
酒造周辺には美術館や散歩コース、少し足を延ばせば温泉やおいしいお蕎麦屋さんやカフェなど、沢山の観光スポットが御座いますのでお気軽にお尋ねください。


免責事項:

このイベントにご参加の前にお読頂きご同意お願い致します。

このイベント主催者は訓練を受けたプロフェッショナルではありません。このイベントに参加することにより、あなたに生じる可能性のあるいかなる害に対しても主催者が責任を負わないことに同意します。
レストランを予約する都合上キャンセルは必ずイベント開始三日前までにお知らせ下さい、それ以降のキャンセルはキャンセル料金を頂く場合がございます。


主催者情報 · 問合せ

事務局

東京ローカルフードグループ

問合せ

info@sampomaster.com


ご予約:

参加ご希望の方は下記のメールアドレスへお名前と希望人数をご記入の上ご連絡ください。
ご予約はコチラ >>