【本日OPEN!】御茶ノ水 RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)で銭湯ラン

RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)とは?

RUKU SPA 1010(ラクスパ・セントー)は2019年3月1日にオープンしたJR御茶ノ水駅から徒歩3分の銭湯です。
1階が受付とランナー更衣室、2階がくつろぎスペース+CAFEレストラン、3階が浴槽となります。

御茶ノ水駅からソラシティという商業施設を通って幽霊坂を下ります。
御茶ノ水駅からソラシティという商業施設を通って幽霊坂を下ります。

このビル自体は昨年夏まで「江戸遊」という銭湯だった場所がリニューアルした施設です、以前も銭湯ランニングが可能で私もヘビーユーザーでした。
実は今日この記事を書いているのは3月1日のオープンの日で、私は現在ランニングを終えてひとっ風呂浴びて2階のくつろぎスペースでPCを広げこの記事を書いています。

以前の江戸遊だった頃から健康ランド並みのサービスレベルの高さに驚いていたのですが、本日実際に利用してみてRAKU SPA 1010は更にパワーアップしていますと感じました。
具体的にはまず1階の更衣室がロッカーの数も含めて充実しています。
以前はカーテンで仕切りがある程度の簡易的な更衣室だったのですが、リニューアルした現在はアパレルショップ風のしかりとした壁で仕切られた更衣室に様変わりしました。

銭湯ランナーにここまでフレンドリーな施設を私は知りません。
銭湯ランナーにここまでフレンドリーな施設を私は知りません。

浴室も個人的に私の好きな浮世絵画家 歌川広重の江戸百景が全面に描かれ、楽しい内装にリニューアルされていました。

2Fカフェスペース
2Fカフェスペース

2階のオシャレなカフェスペースではフリーWi-Fiが利用できて、電源も供給されている机もあるのでちょっとした仕事も出来てしまいます!

電源スペースはうれしい!
電源スペースはうれしい!

まだ飲食はしていないのですが、メニューも充実しているようです。

これで普通の銭湯と同じ460円は破格かと思われます、さっそく私の運営する銭湯ランニンググループでもイベントを開催したいと思います。

RAKU SUPA 1010 詳細情報

住所 : 東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9

電話:  tel:03-5207-2683

公式サイト: http://rakuspa.com/kanda/

料金: 460円

営業時間 : 11:00~翌8:00

アクセス:
JR御茶ノ水駅下車、徒歩3分

RAKU SUPA 1010の銭湯ランのモデルコース

この銭湯からのお勧めランニングコースは皇居周辺が良いかと思います、私の場合は個人的に古い建造物などが好きなので神田明神や湯島聖堂、ニコライ堂などの史跡をめぐるのも好きです。

千鳥ヶ淵の桜が少しだけ開いていました。
千鳥ヶ淵の桜が少しだけ開いていました。

これからの季節は桜がきれいなので千鳥ヶ淵まで足を延ばしてみてもよいかもしれませんね、ただし花見の時期は混んでいてランニングはできないと思いますが。
もちろん少し離れてはいますが皇居周遊も可能な立地です。

ランニングの受付方法

普通の銭湯と同じ460円で利用できるのがうれしい。
普通の銭湯と同じ460円で利用できるのがうれしい。

この施設をランステーションとして利用する場合は下記の手順をご参照ください。

① まず1階のランナー専用更衣室でランニングシューズに着替えましょう。
② ロッカーの鍵を無くさないように気を付けてランニングを楽しみましょう!
③ 戻ったらロッカーの荷物を取り出し通常のお客さんと同じように受付をしましょう!銭湯は3階です。

 

銭湯ランニング入門

銭湯ランニングとは?

銭湯ランニングとは公衆浴場である「銭湯」を利用してランニングする方法です。
ランナーは荷物を更衣室のロッカーに預け、ランニングウェアに着替えて手ぶらで(もしくはスマートフォンとお財布だけ持って)ランニングを楽しむことが出来ます。
もちろんランニング後はシャワーを浴びて湯舟でリラックスすることが出来ます。
銭湯施設を利用してランニングを楽しむランナーを一般的に銭湯ランナーと呼びます。

銭湯ランが出来る銭湯は?

現在日本には約4000軒ほどの銭湯が営業していて、サウナや天然温泉、食事処やカラオケなどそれぞれ独自のサービスを提供しています。
残念ながらその全ての店舗で銭湯ランのサービスが利用できるわけではありません。
私の住む東京には約500軒ほどの銭湯が営業しており(2019年現在)、その中の約100軒弱の銭湯で銭湯ランのサービスを実施しています。
ランニング利用が出来る銭湯は公式HPなどに「荷物の一時預かり」と表記されています。
この表記がされている銭湯ではロッカーに自分の荷物を預けて、外出する(=ランニング)事が可能です。

荷物一時預かりを利用できる銭湯施設は下記のサイトが便利です。

東京銭湯マップ
http://www.1010.or.jp/map/archives/meta/luggage
私のほうでも今後、具体的な店舗情報は随時このブログに更新していく予定です、ご興味ございましたらフォローよろしくお願いいたします。

銭湯ランの料金は?

銭湯をランニング利用するのに追加料金は発生しません。
つまり無料です。
ランナーは銭湯の入浴料金を支払って銭湯ランを楽しむことが出来ます。
銭湯の入浴料金はお住まいの都道府県によって違います。
私の住む東京では一律460円です。
詳しくは下記の「全国浴場組合HP」をご参照ください。
http://www.1010.or.jp/zenyoku/fee.php

銭湯ランの利用方法は?

銭湯をランニング利用する方法は各施設によってマチマチですが概ね下記の流れとなります。
① 靴を脱いでロッカーに預ける。
② 受付で料金を支払い「ランニングで利用したい」旨を伝える。
③ 更衣室でランニングウェアに着替えてロッカーに荷物を預ける。
④ 受付にロッカーキーを預けてランニングに出かける。
⑤ ランニングから戻ったら受付でロッカーキーを受け取る。
⑥ シャワーでキレイに体を洗って入浴する。
施設によって微妙にルールが違ったりするので、今後私のほうでアップロードしていく予定の個々の店舗レポートをご参照ください。

銭湯ランの注意点

銭湯ランニングする際は以下にご注意ください。

① 湯舟に入る前は体をしっかり洗いましょう。

当たり前の話で恐縮ですが、銭湯によってはシャンプーやボディーソープが設置されていない施設があります。
予め公式HPなどを調べて、無い場合は受付で有料の入浴セットを購入するか持参しましょう。

② 利用時間を守りましょう。

施設によってはランニングで外出時間が制限されている場合があります。

③ ランニングシューズについて

施設によって更衣室にランニングシーズを持ち込めない場合があります。
その場合は多くの施設で入り口にランニングシーズ専用の靴置き場が設置されていますのでご利用ください。(その場合は受付で店員さんより説明があると思いますのでご安心ください。)

銭湯ランナー募集

下記は私Tokyo Sampo Masterの主催する銭湯ランニンググループです、月一回東京都内のどこかの銭湯でゆる~い無料ランニングイベントを実施しています。
年会費等はございませんので、銭湯ランニングにご興味が御座いましたらフォローだけでも宜しくお願いいたします。

東京銭湯ラングループ

Peatix(ピーテックス)
https://peatix.com/group/2043407/view#

MeetUp(ミートアップ)
https://www.meetup.com/ja-JP/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-Meetup/

本格窯焼きピザが食べられる銭湯「福の湯」に行ってきました

先日、蒲田の銭湯に「黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田」に行ったらなんと定休日でした。
泣く泣く蒲田の商店街を散歩していたら外観が非常にオシャレな銭湯「福の湯」を見つけました。
一見おしゃれすぎて銭湯とは気が付かないかもしれません。
しかもこの「福の湯」は外観がおしゃれなだけではなく本格ピザを提供してくれるのです。

お風呂は割とオーソドックスな銭湯スタイルですが、ピザと銭湯の組み合わせは斬新ですね。

なんでもかつてアメリカに住んでいたご主人がその時のピザを再現したそうです、
面白いですね。

この日はお昼を済ませた後だったのでピザは頂かなかったのですが次回伺った際は是非お腹を空かせて注文します。

東京下町460円で入れる天然温泉「御谷湯」(みこくゆ)に行ってきました。

先日妻と錦糸町駅から歩いて行ける銭湯「御谷湯」にいってきました。
驚いたことにこの銭湯は天然温泉なのです。
たった460円で東京にいながらにして温泉に入れるって感動してしまいました。

このブログの趣旨のひとつは銭湯をランニングステーション替わりに利用する、いわゆる銭湯ランニングなのですが、この「御谷湯」では残念ながら荷物の一時預かりサービスはやってません。
しかし、あまりに素晴らしい銭湯だったのでこうしてブログに書いてしまいました。

湯舟はビルの4・5階に位置し男女風呂は定期的に入れ替わるようです、
この日は男風呂は5階、浴槽には8つものお風呂が用意されていて、半露風呂もあり、ちょっとした屋外スペースで涼むことも出来ます。
内装はタイル貼りのスタイリッシュな壁画がおしゃれです。

1階には自動販売機が完備された広いロビーがあり、リラックスしてテレビを見ながら缶ビールを買って妻の長風呂を待つことが出来ます。

ひとつだけちょっと残念だったのは駅から遠い点です、
私達も錦糸町からGoogleマップを頼りに約20分程かかりました。

御谷湯の看板
御谷湯の看板:注意してないと、ちょっとわかりにくいかもしれません

私のような銭湯好きならともかく、一般のお客さんはここまで歩いて来るひとは少ないかもしれませんね。

ともあれ、天然温泉が売りの銭湯で私が東京で最も愛しているのは祖師谷大蔵の「祖師谷21」ですが、この「御谷湯」もきっとリピートしてしまうであろう愛おしい銭湯でした。

うれしい!「銭湯ランナー歓迎」の幟(のぼり)を発見

昨日は東京銭湯ランニンググループのイベントで6人の方が参加して谷根千、上野エリアを走りました。

参加者はPeatix(ピーテックス)から5名の日本人とMeetup(ミートアップ)から1名のインドネシアの学生さん。

駅で参加者の皆さんとお会いして、会場である日暮里の斉藤湯に到着すると嬉しい発見がありました!
なんとお店の前に「銭湯ランナー大歓迎」の幟(のぼり)がはためいているではないですか!

銭湯ランナー歓迎の幟
銭湯ランナー歓迎の幟

銭湯ランはまだまだ世間の認知度の低いため、銭湯によっては少しだけ肩身の狭い体験をしたこともあります。
例えば私はHPに銭湯ラン歓迎と謳っていたのですが実際はお断りされた経験があります、このHPは銭湯が独自に作ったものではなく銭湯組合が作成したもので、どうやら組合との間で連携が取れていなかったようです。

しかし、このような幟が世に出回り始めたということは銭湯ランナーが一般的に認知され始めている証拠かと思われます。
銭湯ランニングの素晴らしさを微力ながら世の中に伝えいる活動を行っている身として、この幟は大変に嬉しい発見で勇気づけられました。

銭湯ランニングは単に個人のランニングだけでなく、ランナーが街を探索して新しい発見ができるので地域活性化にも繋がる文化的な活動です。
もっと多くのランナーと銭湯ランニングの素晴らしさを共有できるよう今後も東京銭湯ランニンググループの活動に力を入れて取り組んでいきたいです。